2010年06月06日
22.5.30 おひさしぶり 利根川 紅葉峡 諏訪峡ツアー
ひさしびりの更新です。色々あって、しばらく更新する気力がありませんでした。
しかし、心気一転!これからは行きますよー。ということで、ヤラレンジャーさんこと、柳本さんが立ち上げたCLASS-5というアウトフィッターにお世話になり、利根川上流のツアーです。
当日水量が多く、通常ならツアーできないくらいとのことでしたが、柿の種仙人たっての頼みで、
紅葉峡、諏訪峡を下らせていただくことになりました。


仙人は何を思ったか、新艇のFUNで登場。
これが結果的に裏目にでることに........。
しかし、心気一転!これからは行きますよー。ということで、ヤラレンジャーさんこと、柳本さんが立ち上げたCLASS-5というアウトフィッターにお世話になり、利根川上流のツアーです。
当日水量が多く、通常ならツアーできないくらいとのことでしたが、柿の種仙人たっての頼みで、
紅葉峡、諏訪峡を下らせていただくことになりました。


仙人は何を思ったか、新艇のFUNで登場。
これが結果的に裏目にでることに........。

紅葉峡はまさに緑の回廊。紅葉の時期はさぞかし美しいと思います。
しかし、エディは少なく、水温もかなり低め。沈脱はご法度ですね。

途中、こんな瀬があります。ここだけはスカウトしましたが、まあしてもしなくても
とにかく、バランスを崩さず、狙ったルートへひたすら漕ぐしかありません。
瀬が激しく、カメラを取り出す暇もなく。、ろくに写真をとれませんでした。

紅葉峡が終わると一旦開けて、温泉郷に入り、
さらに諏訪峡へと進みます。
諏訪峡は何回かシュート状の瀬がありますが、特に浅い岩盤の上を流れる瀬がやっかいです。
方向が変わるようなホールがたくさんあり、巻かれると浅いので危ないです。
写真はありませんが、ここはヤラレンジャーの後ろにぴったりとついて下りました。
いやー、勉強になりました。
なにせ、瀬の途中で90度方向転換!あたふたしましたが、ようやくクリアしました。

諏訪峡を過ぎると、周囲はひらけて建物も見えるようになります。
だんだんだーんという感じで、大きな波が続きます。
こんなところでも、油断すると危うく沈で気が抜けません。

ここは、大きな堰堤があるのですが、車からはダム状のところしか見えなかったので
ぎりぎりまでどういうふうになっているのかわからず、
ヤラレ氏に脅かされながらくだりました。
さて、肝心の仙人のFUNの話。
リバーランニング重視と思って購入しましたが、どちらかというとフリースタイル指向です。
利根川のビッグウオーターにははっきり言って向きません!(上級者は別ですが)
仙人、この日だけで10回くらい沈して(半分くらいは僕らは見てません)しまい、
帰りの車で愚痴ることしきり。
しまいにはまた他の船?なんて話もでてしまいました。
まあ、もうちょっと乗ってから考えたら。
かくいう私はHEROで良かったですねー。それでも一回ホールに後ろから引きずり込まれて
沈。巻かれた時にパドルを握る拳で自分の頬をパーンチ。ちょっとだけ腫れてしまいました。
でも1沈だからよしとしないとね。
Posted by へたっぴカヤッカー at 21:16│Comments(2)
│ダウンリバー
この記事へのコメント
へたっぴカヤッカーさんお疲れでした。ほんとこの日は誤算続きでしたね。でもへたっぴさんの紅葉峡ウェーブ越えはかっこよく撮れてますね。今年一のライドじゃないですか?次回は負けないようにがんばります。
Posted by 柿の種仙人 at 2010年06月07日 21:44
へたっぴカヤッカーさん、利根川ツアーお疲れ様でした。紅葉峡~諏訪峡は何度下っても楽しい区間です。かなり良い練習にもなるのでまた行きましょう!
あの迫力は一度下るとやみつきに。。。
あの迫力は一度下るとやみつきに。。。
Posted by yararenger at 2010年06月07日 21:51