2009年06月22日
6/21ついに桧枝岐川ダウンリバー。ヤラレ屏風岩を下る!
今回はかねてから話題の伊南川上流:桧枝岐川を下りました。
ガイドはおなじみ(ていうかこっちがなじみのお客だけど)カエルアドベンチャーヤラレンジャー氏。
まずはこの動画から。
これって、春の南会津ツアーのとき見物した、伊南川の上流にある屏風岩の滝です。
春は雪解け増水でありえない水量でしたが、今日も早朝の大雨で大増水。
さすがに、つれてきてもらってるメンバーは下るわけには行かないので、ヤラレンジャー氏のデモとなりました。
乗ってる舟はphatというクリーク艇で、長さボリュームは相当なものですが、それがいったん人間も含めて
全く見えなくなったのですから、すごいものです。

メンバーは、僕と、acton氏、南極3号さん、府中人氏、はなちゃん、ヤラレ氏です。


まさに黄金の1マイル。いえいえ黄金の3マイルでした。全編美しい渓谷を下ります。
途中さまざまな滝があります。



そして幸せの笑顔。



そしてやはり水に浮かぶ人

この瀬は最後が滝状の落ち込みになってます。無事クリアしたんだjけど。カメラマンしっかりしてよね。めったにいいシーンないんだから。
同じ瀬をヤラレ氏。
さらに、メンバーはくだらなかったこの瀬は
丸い大きな岩が多く、こんな瀬があちこちにあります。ていうか、あまり瀞場はありません。
ずーとダンダンダンと下ります。

そんな中、府中人さん、何度か沈脱して、ちょっと落ち込み。お互いアラ5がんばって楽しみましょう。

そんな府中人さんの勇姿!

actonさんもホワイトウオーター!

でもみんな楽しい!!


雨上がりの、青い空、白い雲。きれいだったなー。
でも仙人の魂がスターンに乗って、沈脱!ちょっといたい思いもしたけど。
また来るぞー!
ガイドはおなじみ(ていうかこっちがなじみのお客だけど)カエルアドベンチャーヤラレンジャー氏。
まずはこの動画から。
これって、春の南会津ツアーのとき見物した、伊南川の上流にある屏風岩の滝です。
春は雪解け増水でありえない水量でしたが、今日も早朝の大雨で大増水。
さすがに、つれてきてもらってるメンバーは下るわけには行かないので、ヤラレンジャー氏のデモとなりました。
乗ってる舟はphatというクリーク艇で、長さボリュームは相当なものですが、それがいったん人間も含めて
全く見えなくなったのですから、すごいものです。

メンバーは、僕と、acton氏、南極3号さん、府中人氏、はなちゃん、ヤラレ氏です。


まさに黄金の1マイル。いえいえ黄金の3マイルでした。全編美しい渓谷を下ります。
途中さまざまな滝があります。



そして幸せの笑顔。



そしてやはり水に浮かぶ人

この瀬は最後が滝状の落ち込みになってます。無事クリアしたんだjけど。カメラマンしっかりしてよね。めったにいいシーンないんだから。
同じ瀬をヤラレ氏。
さらに、メンバーはくだらなかったこの瀬は
丸い大きな岩が多く、こんな瀬があちこちにあります。ていうか、あまり瀞場はありません。
ずーとダンダンダンと下ります。

そんな中、府中人さん、何度か沈脱して、ちょっと落ち込み。お互いアラ5がんばって楽しみましょう。

そんな府中人さんの勇姿!

actonさんもホワイトウオーター!

でもみんな楽しい!!


雨上がりの、青い空、白い雲。きれいだったなー。
でも仙人の魂がスターンに乗って、沈脱!ちょっといたい思いもしたけど。
また来るぞー!
Posted by へたっぴカヤッカー at 23:03│Comments(6)
│ダウンリバー
この記事へのコメント
すごい!あそこを下りたんですね。ヤラレンジャーさんでもバランスを崩しぎみ、自分でいけるかちょっと自信なくなりました。でも言ってみたーい。
Posted by 柿の種仙人 at 2009年06月23日 19:43
先日はお疲れさまでした。いや、増水していて迫力ありましたね。秋にもう一度行きましょう。
Posted by Acton at 2009年06月23日 21:12
いやあ、ホントいいとこですね。写真見ていると、僕も魂だけは行ってきた様な気になってます。次回はぜひ一緒にくだりましょう。
Posted by 柿の種仙人 at 2009年06月25日 20:26
先日は、大変お世話になりました。
次回は、もっと楽しめる様にがんばります!
なかなか景色を堪能する余裕はありませんでしたが、素晴らしいところでした。
他にも、人知れず絶景の川が沢山あるんでしょうね。
また、よろしくお願い致します。
次回は、もっと楽しめる様にがんばります!
なかなか景色を堪能する余裕はありませんでしたが、素晴らしいところでした。
他にも、人知れず絶景の川が沢山あるんでしょうね。
また、よろしくお願い致します。
Posted by 府中人 at 2009年06月25日 23:07
仙人、来年(今秋か)はいっしょに行こう。Actonさん、府中人さんこれからもカエルクリークチーム(アラ5チームとも言う)一緒に楽しみましょう。
Posted by へたっぴカヤッカー
at 2009年06月27日 16:12

期待通り…期待以上のすばらしい川でした。腕を上げて滝も下れるようになりたいものですね。
リバーネーム『KCT会員No.119』にしてもらおうかとおもってましたが。いいです。南極3号で(T_T)
リバーネーム『KCT会員No.119』にしてもらおうかとおもってましたが。いいです。南極3号で(T_T)
Posted by 南極3号 at 2009年06月27日 21:45